前回私、子供がもうひとり欲しいことを悩んでいました。
それと同じくらい悩んでいることがあります。
今、私と旦那、息子は私の実家に住んでます。
ですが、紆余曲折を経て実家を出てくことになりました。
ということで、家探しを始めました。
旦那と話し合った結果、これを機に建売住宅を買うことに。
そう、そこで不安と希望が入り混じって複雑な心境になっています。
不安といえばこんなこと・・・
- 親の助けなしで2人目を育てることができるのか?
- 統合失調症の症状もあって車が運転できない?
- ローンで購入したから、生活がだいじょうぶか?
もし2人目が授かれた場合、今いる息子の世話をしながら2人目の世話をする。
考えただけでバタバタしそうな状況。
しかも、いつも話している統合失調症からくる目線が上にいってしまう症状になったら、薬を飲んで睡眠しないとおさまらないので、そのとき育児がストップしてしまうのです。
息子が私が調子悪いことを察してくれる歳になってくれたらまだ良いのですが、それまでが大変です。
あと私、超ペーパードライバーなのです。
田舎では車が必須なのですが、私専用の車も持ってないし遠出するときはほとんど旦那と親に頼ってました。
で、今回のこともあり車の練習はしているのですが、なかなか操作が下手になっていました。
統合失調症からくる症状が運転中に起きないかも心配ですし。
うん、車の運転がいちばん不安かな。
そして、旦那と私でローンの返済がある生活については念入りにシミュレーションしました。
けど、やっぱり不安ですよね。
余裕もって暮らすってこと、息子を大学に入れることまで考えたら私が安定した収入があるようでなくてはならないのです。
旦那は今は考えなくていいよと言ってくれていますが、いつか働かなくてはいけないわけです。
その時に統合失調症の症状が出なければいいのですが。
でも、不安ばかりというわけではありません。
希望もあります。
- 環境がかわることで統合失調症がよくなるかもしれない
- 息子を思いっきり室内で遊ばせられる
- 福岡にいる義母を家に招待しやすくなる
目線が上にいってしまう症状が出始めたのが、昔東京から実家へ引っ越した後のタイミング。
はじめはその時に薬の種類が変わったから、その薬の副作用で症状が出てきたのかと思ってたのです。
でも精神科の先生と話した結果、それは違いそうなのです。
じゃぁ、なんでだろうと考えていたのです。
そして、もしかしてたら実家にいるからかなと思い始めました。
ぶっちゃけると、私実家が嫌いなのです。
住まわせてもらっといて何を言うってかんじですが、まあ狭いし害虫害獣出るし、床は軋むしで、とてもじゃないけど将来息子がなんて言うか分からない。
そう、そんなこともありはじめは実家を建てなおすことを提案した私。
だけどこの実家、父が建築士なので父が自分で設計して段取りして建てた家だから両親は建て替えたくないと言うのです。
という経緯があり、出ていくことになったんですね。
実家は、本当に間取りもオリジナルなせいか導線がめちゃくちゃで、とてもじゃないけど息子をベビーサークルから出せる環境ではないんです。
それをなんとかできると考えたら希望が湧いてきました。
あとは、いつも私の両親がいるせいか私たちがいる家へ来ることに対して、遠慮がちだった義母をいつでも呼べるようになるのです。
遠くにいても、いつも私たちのことを気にかけてくれる優しい人なので、どうにかしてあげられるのは良いことだなと。
本当に息子の姿を写真や動画で見せることしかできてなかったので。
そんなこんなで、実家を出ることを機に前向きに生きようと思うのです。
よし、がんばるぞー!